オンライン旅券申請
令和7年3月24日
2023年3月27日より、ORRネット(オンライン在留届)を通じて旅券の申請がオンラインでできるようになりました。
外務省ホームページ:https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/page22_004039.html
1,ORRネットを通じた在留届の提出
ORRネット 上で在留届の提出を済ませている方のみが利用できるシステムです。未だ在留届を提出されていない方は、先にORRネット を通じオンライン在留届のご提出を終えてから旅券の申請をしてください。また、過去に紙媒体(メールを含む)で在留届を提出している方は、在留届電子届出システムより切替え手続きを行ってください。
2,必要書類
3,審査
審査完了から1カ月後の交付となります。(受付完了からではありません。)当館での審査が終了し、審査完了のメールが送付されるまでは交付日は確定しませんのでご注意ください。
5,来館の要否
申請はオンラインで行えますが、交付及び戸籍謄本の原本や符号を窓口に提出される場合等 審査上必要となる際は、旅券申請者本人の来館が必要となります。(戸籍謄本及び符号の提出に関しては代理人可)
6,現有旅券等の返納
新旅券の交付時には現有旅券を忘れずにお持ちください。旅券の返納がない場合、新旅券の交付は行えませんのでご注意ください。また、既に失効しているがVOID処理がされていない旅券をお持ちの方は、そちらもお持ちください。
7,手数料の納付方法
<注意>
損傷を理由とした切替申請は、オンライン申請の対象外となりますので、窓口にて申請をしてください。
<参考資料>
(国外)切替申請手順概要
(国外)クレジットカード納付手順概要
外務省ホームページ:https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/page22_004039.html
1,ORRネットを通じた在留届の提出
ORRネット 上で在留届の提出を済ませている方のみが利用できるシステムです。未だ在留届を提出されていない方は、先にORRネット を通じオンライン在留届のご提出を終えてから旅券の申請をしてください。また、過去に紙媒体(メールを含む)で在留届を提出している方は、在留届電子届出システムより切替え手続きを行ってください。
2,必要書類
- 旅券申請に際し必要な書類をこちらよりご確認ください。
- (1) 初めて旅券を作成する場合、(2) 旅券の有効期限が失効している場合、(3) 旅券の記載事項に変更がある場合等の旅券申請には、戸籍電子証明書提供用識別符号(16桁の数字、有効期限3カ月、以下「符号」)または、紙の戸籍謄本の原本の提出(6ヶ月以内に発行されたもの、抄本不可)が必要となります。
<戸籍謄本の提出方法について> 符号の運用開始に伴い、戸籍謄本の提出方法は以下の通りになります。 (1) オンライン申請時にシステムに符号を入力 (2) オンライン申請後に窓口に符号を提出 ※ 符号から戸籍情報を確認するには30分から1時間を要します (3) 紙の戸籍謄本を窓口に提出(現行通り) ※ 戸籍謄本及び符号の提出に関しては代理人可 |
3,審査
- 審査において不備や書類等の不足が確認された場合、当館から補正依頼メール等を送信いたします。システム上でのご対応をお願いします。
- オンライン申請において、一定期間やり取りがない場合(当館からの照会や追加書類の提出依頼への対応がないまま長期間が経過した場合等)、当館にて申請の取り下げを行う場合があります。申請後から交付を受けるまでの間は、定期的なメールのご確認をお願いします。また、当館での審査が2~3開館日経っても進展がない場合は、お手数ですが、迷惑メールフォルダ等に当館からのメールがないことを事前にご確認の上、お電話又はメールにてお問い合わせください。
審査完了から1カ月後の交付となります。(受付完了からではありません。)当館での審査が終了し、審査完了のメールが送付されるまでは交付日は確定しませんのでご注意ください。
5,来館の要否
申請はオンラインで行えますが、交付及び戸籍謄本の原本や符号を窓口に提出される場合等 審査上必要となる際は、旅券申請者本人の来館が必要となります。(戸籍謄本及び符号の提出に関しては代理人可)
6,現有旅券等の返納
新旅券の交付時には現有旅券を忘れずにお持ちください。旅券の返納がない場合、新旅券の交付は行えませんのでご注意ください。また、既に失効しているがVOID処理がされていない旅券をお持ちの方は、そちらもお持ちください。
7,手数料の納付方法
- オンラインで旅券を申請された場合は、クレジット決済 又は当館窓口での現金決済のいずれかで手数料を納付することが可能です。クレジットカード決済の場合は日本円でのお支払い、現金決済の場合はカタールリアルでのお支払いとなります。
- クレジットカード決済の場合は、当館への直接納付ではなく、指定代理業者を通じた本邦での納付となりますので、領収書等 支払いを証明する書類を当館から発行することはできません。当館が領収書等を発行できるのは、現金にて手数料を納付された場合のみに限ります。
- クレジットカード決済の場合、申請者は 当館での審査終了後、交付前にクレジットカードの有効性確認を受ける必要がありますが、この時点ではクレジットカードへの料金チャージはまだ行われていません。クレジットカードへの料金チャージが行われるのは新旅券の交付時となりますが、予期せぬ事情により、交付当日に決済ができない場合もあり得ます。その場合は、窓口にて現金払いに変更することも可能です。
- オンライン申請をされた場合のみ、クレジットカード決済をご利用いただけます。
- クレジットカード決済では、日本 / 海外発行のクレジットカード及び 一部のデビットカードも使用可能ですが、使用可能なカードにつきましては、都合により急遽変更となる場合がありますので、決済サイトにて直接ご確認ください。
- 現金でのお支払いに際しましては、釣り銭のないようにご協力をお願いいたします。
<注意>
損傷を理由とした切替申請は、オンライン申請の対象外となりますので、窓口にて申請をしてください。
<参考資料>
(国外)切替申請手順概要
(国外)クレジットカード納付手順概要